賃貸・アパートの1階に住むときの防犯対策、注意することをご紹介!

[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-8888-11[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

賃貸・アパートの1階に住むときの防犯対策、注意することをご紹介!
  1. ホーム
  2. 鍵屋さんの防犯コラム
  3. 賃貸・アパートの1階に住むときの防犯対策

アパートの1階は狙われやすい?

アパートの1階は狙われやすい?

空き巣は、1階、2階と関係なく住居への侵入を狙っていますが、雨どいや塀を登らず柵を超えるだけでいい1階は特に注意しなくてはいけません。

今回は、アパートの1階に住むことのメリット・デメリットや、住んでいるときにできる防犯対策などをご紹介いたします。

なお、このコラムでアパートという単語は「庭がなく、3階までの建物」のことを指します。

4階以上のマンションについてはこちらでご紹介しています。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

アパートの1階は空き巣が常に狙っているので危険

アパートの1階は常に空き巣が狙っていると思ってください。

その理由をご説明いたします。

アパートの被害率は高い

アパートの被害率は高い

令和2年に発生した侵入窃盗で確認できた件数は44,093件となっており、このうちアパート(共同住宅3階建て以下)で発生したのは9.3%の約4,100件というデータが出ています

1日に約11件発生していることになるので、警戒するに越したことはないというデータが見えてきます。

4階以上のマンションの被害発生率は4.6%ですので約2倍発生頻度が高いことになります。

アパート1階が空き巣に狙われやすい理由

アパートの1階は気を付ける場所も、警戒も他の階よりも厳重にしなくてはなりません、その理由をご紹介します。

中の様子がわかりやすい

中の様子がわかりやすい

1階のお部屋は2階以上とくらべて、人の目線とほとんど同じ高さに部屋があります。
また、目隠しや柵、塀も少ないです。

部屋に人がいるのか、行動しているのか、窓が開いているのかなどがすぐにわかってしまいます。

ベランダの柵が越えやすい

ベランダの柵が越えやすい

ベランダの柵は建築基準法で“1.1m以上の高さがあればいい”というルールになっておりだいたい、1.3m前後くらいの高さの柵のアパートが多いです。

そのため入るのは容易です。
一軒家やマンションなどとは異なり、ベランダ側には駐車場や、道路に面していることが多く深夜であればすぐに柵を越えることができます。

侵入後に逃げやすい

侵入後に逃げやすい

侵入した後も、アパートの1階はすぐに逃げることができます。

階段から駆け下りたり、ベランダからジャンプしたりすることなく、すぐに逃げることができるので1階は狙われやすいのです。

アパートの1階で空き巣に侵入されやすい場所

アパートの1階で空き巣に侵入されやすい場所

アパートの1階で空き巣が侵入する主な場所をご紹介します。

場所ごとの対策方法はこのあと説明します。

ベランダの窓

まず、ベランダです。
ベランダの柵の陰に隠れて中の様子を伺い、居住者がいない・就寝中であることを見計らって侵入します。

居住者を確認する方法として

  • ・小石をぶつける

  • ・ドアスコープから覗く

  • ・ピンポンを押す

部屋に人がいないことを確認したら、ガラスを割る・正面から鍵がかかってないのを確認して侵入します。

トイレ・バスルーム・キッチンの窓

意外と閉め忘れていることの多いのが窓です。

そこまで広くはない窓でも上半身さえ入れば侵入はすぐにできるのです。
戸締りはしっかり確認しましょう。

玄関

玄関から侵入

堂々と正面から家の中に入るというケースもあります。

近年では、鍵のピッキング難易度が非常に高くなりました。

そのため、玄関から侵入するときは、時間のかかるピッキングで入るという手法ではなく
「サムターン回し」や「鍵のかけ忘れ」を狙うという手法に移り変わっています。

必ず鍵はかけるように心がけましょう。

また、アパートの鍵が不安なかたは管理者と相談の上、変更してもらうのもいいかもしれません。

アパートの1階の防犯対策

アパートの1階の防犯対策についての解説です。自分で一人でできる防犯対策から、アパートの管理者と相談が必要になる対策方法までご紹介いたします。

玄関の防犯対策

玄関の防犯対策をご紹介します。
正面から堂々と侵入する泥棒もいますので鍵をかけたから安心とは言い切れません。

ドアスコープは塞ぐようにする

ドアスコープは塞ぐようにする

来客を視認することができる便利なドアスコープですが、特殊な道具を使うと逆に部屋の中を覗き見ることも出来ます。

360度回転式のドアスコープカバーなどを取り付けるようにしましょう。

補助鍵を取り付けてワンドアツーロック

補助鍵を取り付けてワンドアツーロック

簡単に防犯対策をするなら補助鍵を取り付けましょう。

賃貸アパートには鍵が一つだけの物件も多くあるため、ワンドアツーロックを心がけましょう。

ワンドアツーロックにする理由は5分以内に鍵が破れなければ約60%の泥棒が侵入を諦めるからです。

玄関・窓どちらにも補助鍵を取り付けることができます。
玄関に取り付けるのであればディンプルキータイプの補助鍵がオススメです。

鍵の取付なら24時間対応のカギのサポートにお任せください。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

窓・ベランダの防犯対策

窓・ベランダの防犯対策です。

主にベランダからの侵入を防ぐようにしましょう。

ベランダの柵には忍び返しを設置する

これがあることで、完璧に侵入を防ぐのではなく
「もしかしたら、他の防犯対策もしているかもしれない」
という心理状況を不審者に思い込ませることが大事です。

ベランダの柵に設置できる簡易的なものもあります。

ベランダに人感センサーを取り付ける

万が一ベランダを乗り越えられときのために、センサーでライトが光るようにしておきましょう。 夜間の安心感がグッと増します。

灯りが付くことで泥棒の警戒心が高まるようです。

防犯フィルムを貼る

防犯フィルムを貼る

施錠がされていない家を狙うのが侵入手段の約52%を占めていますが、次に多いのがガラス破りです。

侵入手段の約30%がガラス破りの手法というのをご存知でしたか?

そこで役に立つのが防犯フィルムになります。
万が一ガラスが破られそうになった時でも、穴が空かないようにする強固な防犯対策グッズです。

防犯フィルム施工や相談はカギのサポートまでご相談ください。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

その他の防犯対策

最後に、その他の防犯対策をご紹介します。

窓・ベランダ・玄関の他に、ここで紹介するところにも気を配れると防犯に強い家になります。

防犯スプレーを置いておく

防犯スプレーを常備させておきましょう。100均ショップにおいてあります。

パニックになってしまったら使うことができませんので過信は禁物です。

防犯カメラを設置する

防犯カメラを設置する

ダミーのカメラでも効果があります。
まず、警戒心を空き巣に持たせることが重要です。

本物を設置するのであれば管理人・大家さんとの相談が必要になります。

隣人の様子などが写ってしまうため、プライバシーの観点から嫌という方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、アパートの住民の同意を得ることができれば、強力な防犯対策になるので交渉してみる価値はあるでしょう。

防犯カメラの設置をお考えの方、話を聞いてみたい方はカギのサポートまでお気軽にお電話下さい。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

アパートの1階に住むときの防犯の心得

最後に、1階に住むときの心得をご紹介します。

ほんのちょっと、意識するだけで狙われにくい家になるので試してみてください。

通りに面したアパートを選ぶ

補助鍵を取り付けてワンドアツーロック

部屋を選ぶところから不審者対策は始まっています。

部屋の視界は気になるのでできるだけ遮りたいという心理が働いてしまいますが、そこを狙って死角に潜むのが不審者です。

逆に通りに面した通りを選べば、夜間でも不審な動きをすれば目立つため狙われにくいでしょう。

管理人がいるアパートを選ぶ

管理人が常駐しているアパートであれば、不審者を入りにくくさせることができるので物件を探すときには候補に考えてみましょう。

管理人がいれば、不審者情報を共有してくれることもあります。

郵便物をためない

郵便物をためない

独り暮らしだとたまってしまいがちな郵便物ですが、貯めておくと家になかなか帰って来ない人と思われ侵入されるリスクが高まります。

チラシなどはいらなければ受け取り拒否にしておくのも一つの手段です。

宅配物の置き配をしない

宅配物の置き配をしない

置き配はできるだけ控え、コンビニ受け取りや直接受け取りにしましょう。

宅配物には個人情報が載っていますし、最近では宅配物の持ち去り事件なども発生しています。

飲食の宅配サービスを名乗り、侵入を試みる泥棒も近年では増えてきていますので注意してください。

洗濯ものは室内干しにする

特に女性の方はお気を付けください。

着ている衣服から性別を判断されてストーカー被害にあったり、下着・衣服泥棒が発生するリスクがあります。 極力室内干しにしましょう。

どうしても外に干したいときは男物の服と一緒に干すと、「同居人がいるかも」と警戒するようです。

アパートの1階に住むことのデメリット・メリット

最後にデメリットとメリットについてご紹介します。

アパートの1階に住むことのデメリット

アパートの1階に住むことのデメリット

デメリットは今までこのコラムで紹介してきたので、防犯性以外のデメリットもご紹介します。

太陽光が入りにくい

日光が入らないので、洗濯が外に干せないというデメリットが大きな理由です。

また、暗い所は不審者には潜みやすい絶好のポイントになります。

視線を遮るものがない

外からの目線が気になるというのも大きなデメリットです。

中でどのような人物が生活をしているのかわかってしまうため、気を付けなくてはなりません。

女性用のカーテンなどがあると、狙われやすいということもあるようです。

アパートの1階に住むことのメリット

アパートの1階に住むことのメリット

メリットだけで判断せずに、防犯対策をきちんとしたうえで過ごすようにしましょう。

アパートの1階は賃料が安い

“必ず”というわけではありませんがアパートの1階は、2階や3階とくらべて賃料が少し安いことがあります。

アクセスが楽

「2階や3階だと疲れてきて帰ってきたのにまた階段」 「重い荷物を運ぶのがしんどい」

といった、アクセスの不便さから解放されるのがアパートの1階です。

生活音をそこまで気にしなくてもいい

下に誰も住んでいないので、他の階と比べて生活音をそこまで気にしなくてもいいというメリットがあります。

小さい子供がいる場合は1階の方がいいかもしれません。

賃貸・アパート1階の防犯対策もカギのサポートにお任せください

いかがでしたでしょうか?

カギのサポートでは防犯対策の相談も承っていますのでお気軽にご相談ください。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

目次に戻る

プロフィール画像

カギのサポート編集チーム

数万件もの対応実績を誇る全国対応の鍵屋であるカギのサポート。その実績からテレビへの出演や、大手企業からの依頼も受けています。
そんなカギのサポートが持つ鍵のトラブル解決方法、防犯対策などの情報を発信。皆様のトラブルを解決したり、生活に役立ったりするコンテンツを作成します。

[到着時間最短5分][安心価格]24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-8888-11 「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-8888-11

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ

  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内スタッフが急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.スタッフが最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.作業員に料金をお支払ください

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-8888-11

ここをタッチして今すぐ電話する