玄関やトイレのドアノブを修理する方法を写真で解説

[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-8888-11[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

玄関やトイレのドアノブを修理する方法を写真で解説
  1. ホーム
  2. 鍵屋さんの防犯コラム
  3. 玄関やトイレのドアノブを修理する方法を写真で解説

自分でドアノブを修理する方法

自分でドアノブを修理する方法

ドアの開け閉めに欠かせないのがドアノブ。使っていると緩みやガタつきなどの症状が起こってしまうことも。

いざ修理しようとしても、
「これは自分で修理できるのかな?」
「どうやって修理すればいいのかな?」
など疑問がありますよね。

そこでドアノブの修理方法を、写真を使って詳しく解説していきます。

ドアノブといっても様々な種類がありますので、種類ごとに修理方法をご紹介します。

あなたに合ったドアノブの種類、修理方法を試してみてください!

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

ドアノブの故障具合で修理か交換を決める

ドアノブの故障具合によって、修理で直る場合と交換が必要な場合があります。

まずは故障の症状から修理で直るか交換かを判断してください。

ドアノブが緩んでいる

ドアノブが緩んでいる

ドアノブの建付けが悪くなり、緩んでいたり、ガタついていたりする場合は修理で直るケースが多いです。

ドアノブ本体が壊れているわけではなく、単にネジの緩みなどが原因だと思います。

ラッチが緩んでいる

ラッチが緩んでいる

ドアを開閉するのに重要な役割を果たすのがラッチです。ドアを使っていると、ラッチが緩み、ドアの開閉が悪くなってしまいます。

この症状もちょっとした修理で直ることが多いです。これもネジの緩みが原因と思われます。

ドアノブが下がっている

ドアノブが下がっている

レバーハンドルタイプのドアノブによくある症状で、ハンドルが水平ではなくなっている状態です。この状態だと、ラッチを最大まで引っ込めることができません。

そのため、どこかのタイミングでドアが開かなくなる可能性もあります。

この症状も修理で直るケースが多いですので、違和感があれば早めに対処しましょう。

ドアノブが動かない

ドアノブが動かない

鍵をかけていないのにも関わらず、ドアノブが動かなくなる症状も発生します。経年劣化やパーツの故障、潤滑油が切れるなどが原因です。

この場合、ドアノブの掃除や潤滑剤を付けることで解決するかもしれません。しかし、故障や劣化の場合は交換が必要になることもあります。

空転する

空転する

ドアノブを回してもラッチが動かない状態です。原因としてドアノブ内のパーツが故障していることが考えられます。

パーツの故障なので、修理ではなく交換での解決が必要です。

ドアが閉まりにくい

ドアが閉まりにくい

ドアを閉める時にラッチが自動で下がらず、いちいちドアノブを操作しなくてはいけないトラブルも起こります。

これはラッチの劣化によるパーツの故障などが原因です。この場合だと修理ではなく交換が必要になります。

ドアノブすべて交換しなくても、ラッチのみの交換で直ることが多いです。

ドアノブ交換が必要な症状だった時は、こちらのコラムを参考にして交換作業を行ってください。

ドアノブ修理にかかる費用

ドアノブ修理にかかる費用

ドアノブ修理を自分で行う場合、費用はかかりません。ほとんどの修理がドライバー1本で終わることが多いため、消耗品代がかかることも少ないです。

あまりにも症状が重い場合は修理業者に依頼する必要がありますので、費用がかかります。

お気に入りのドアノブなら業者に修理を依頼し、それ以外なら自分で修理・交換を行うのが良いでしょう。

ドアノブが緩んでいる時の修理方法

ドアノブの建付けが悪い場合、ドアノブ本体や台座のネジを締めると直ることが多いです。

ドアノブの種類によってネジの付いている部分が異なりますので、それぞれ紹介していきます。

インテグラル錠の修理

ドアノブに鍵穴が付いていて、ラッチボルトとデッドボルトの2つが付いています。

インテグラル錠は見た感じネジが付いていませんので、ドアノブを外すことが必要です。

1ドアノブを外す

ドアノブを外す

ドアノブと丸座の間を持って反時計回りに回して、ドアノブを外します。

2台座のネジを締める

台座のネジを締める

ドアノブを外すと台座が現れますので、外側のドアノブを抑えながらネジを締めます。あとは外したドアノブを時計回りで取り付ければ修理完了です。

円筒錠の修理

トイレや浴室など、鍵を簡易的にかける必要のある場所でよく使われるドアノブです。

円筒錠の場合、ネジが見えないので、ドアノブと丸座を外す必要があります。もし、チューブラ錠でもネジが見えない場合はこちらを参考にしてください。

1穴にキリを入れ、ドアノブを外す

ドアノブを外す

ドアノブの付け根に小さな穴があるので、そこへキリなどを入れながらドアノブを引っ張ります。うまくいくとドアノブが外れます。

2丸座を外す

丸座を外す

丸座にくぼみがありますので、マイナスドライバーなどを入れ、てこの原理で丸座を持ち上げ、丸座を外します。

3台座のネジを回す

台座のネジを回す

丸座を外すと台座が出てきますので、外側のドアノブを抑えながらネジを締めます。

あとはドアノブを元通りに取り付ければ修理完了です。

これで直らない場合は、ドアノブのパーツが故障しているのでドアノブごと交換しましょう。

チューブラ錠の修理

チューブラ錠の修理

鍵が要らない室内などでよく使われるドアノブです。

チューブラ錠は丸座にネジが見えていますので、そのネジを締めればガタつきを直すことができます。内側と外側の両方のネジを締めましょう。

レバーハンドルの場合

レバーハンドルの場合、ネジが見えているタイプと見えていないタイプがあります。ネジが見えていれば、そのネジを締めて修理完了です。

ネジが見えないタイプなら、ドアノブや台座カバーを外す必要があります。

1ドアノブを外す

ドアノブを外す

ドアノブを見ると、どこかに下や横の面にネジが付いていますので、それを外します。ネジが抜けたら、ドアノブを引っ張って取りましょう。

2台座カバーを外す

台座カバーを外す

ドアノブを外したら、台座カバーのくぼみにマイナスドライバーをひっかけて外します。

くぼみが無い場合は、外したドアノブの方から反対側のドアノブを押して、台座とドアノブを引き離します。

3台座のネジを締める

台座のネジを締める

台座が現れたら、内側外側両方のネジを締めます。一度ドアノブから外してネジを締め直しても大丈夫です。

ドアノブを組み立てれば、作業が終わります。

 

プッシュプルの修理

玄関などに使われるプッシュプルタイプのドアノブですが、メーカーによって修理方法が異なります。今回はGOALのPX型とMIWAのPG型で作業を行います。

GOALのPX型の修理方法

GOALのPX型の修理方法

GOALのPX型は比較的簡単に修理ができます。サムターン横に付いているネジでドアノブを固定していますので、そのネジを締めれば作業完了です。

MIWAのPG型の修理方法

MIWAのPG型は少し修理の工程が多くなりますので、難易度は高めです。

1内側のドアノブを外す

内側のドアノブを外す

まずは、内側のドアノブ側面に付いているネジを4本外します。ネジを外したら、そのままドアノブを引っ張って外しましょう。

2外側のドアノブを固定しているネジを回す

外側のドアノブを固定しているネジを回す

内側のドアノブを外すと、シリンダー付近にネジが2本ずつ現れます。そのネジを締めることで外側のドアノブをしっかり取り付けることができます。

3内側のドアノブを取り付ける

内側のドアノブを取り付ける

外側のドアノブを固定できたら、内側のドアノブを取り付けます。

この時に内側のドアノブを取り付けるネジはしっかりと締めましょう。これで修理作業は完了です。

サムラッチ錠の修理

サムラッチ錠の修理

こちらも玄関によく使われるドアノブです。サムラッチ錠はネジが見えているものが多いので、そのネジを締めれば緩みを解消することができます。

ネジはドアノブの部分やサムターン横に付いているので、それらを回しましょう。種類によっては外側にもネジが付いているものがあるので、そちらも締めておきます。

ラッチが緩んでいる時の修理方法

ラッチが緩んでいる時の修理方法

ラッチが緩んでいる場合は、フロントのネジを回すと解決できます。

もし、ネジを締める穴が大きい場合は、割り箸や爪楊枝などを詰めると良いでしょう。

ドアノブが下がっている時の修理方法

ドアノブが下がっている時の修理方法

レバーハンドルが下がっている場合は、ドアノブのネジを締めることで直ります。それでも直らない場合は、一旦ドアノブを外して付け直す必要があります。

一旦外したドアノブを水平にして取り付けたまま、しっかりネジを締めます。これでもドアノブが下がってしまう場合はドアノブの交換を検討しましょう。

ドアノブの動きが悪いと感じたら

故障まではいかないけれど、ドアノブやラッチの動きが悪いと感じた時はメンテナンスが必要です。

ドアノブの表面は掃除することがあっても、内部まで行うことは中々ないと思います。

簡単にメンテナンスできますので、ぜひ行ってみてください!

ドアノブを掃除する

ドアノブを掃除する

砂やほこりがドアノブに溜まってしまうと、動きが悪くなってしまいます。

ドアノブを外して、ドアノブの内部やラッチ、ケースを乾いた布などで拭き、汚れを落としましょう。

水を使って拭き取る場合は、汚れを落とした後にしっかりと水気を取らないと、錆の原因になりますので注意してください。

潤滑剤を使う

ドアノブが動く部分やラッチに潤滑剤を使って動きを良くします。この時に使う潤滑剤は速乾性のあるシリコンスプレーで、粉などが残らないものにしましょう。

油分が多い潤滑剤を使ってしまうと、埃などが隙間などに溜まってしまい、かえって動きを悪くする可能性があります。粉状のものも詰まりの原因になるかもしれません。

ラッチなどの隙間に軽く塗布し、出し入れを数回行ってなじませれば大丈夫です。

なお、シリコンスプレーは鍵穴に使用しないようにしてください。

ドアノブのこともカギのサポートまで

これまで紹介した方法でも直らない場合はカギのサポートまでご相談ください。

ドアノブの修理はもちろん、交換や取り付けも行います。ご相談はフリーダイヤルまでお願いします。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

目次に戻る

プロフィール画像

カギのサポート編集チーム

数万件もの対応実績を誇る全国対応の鍵屋であるカギのサポート。その実績からテレビへの出演や、大手企業からの依頼も受けています。
そんなカギのサポートが持つ鍵のトラブル解決方法、防犯対策などの情報を発信。皆様のトラブルを解決したり、生活に役立ったりするコンテンツを作成します。

[到着時間最短5分][安心価格]24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-8888-11 「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-8888-11

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ

  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内スタッフが急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.スタッフが最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.作業員に料金をお支払ください

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-8888-11

ここをタッチして今すぐ電話する