部屋のドアに鍵を後付けする方法!賃貸向けの穴を開けない簡単な鍵も

[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-8888-11[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

部屋のドアに鍵を後付けする方法!賃貸向けの穴を開けない簡単な鍵も
  1. ホーム
  2. 鍵屋さんの防犯コラム
  3. 部屋のドアに鍵を後付けする方法!賃貸向けの穴を開けない簡単な鍵も

部屋のドアに鍵の後付け方法を解説

部屋のドアに鍵の後付け方法を解説

様々な理由から部屋のドアに鍵を後付けしたい方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は部屋のドアに鍵を後付けする方法を写真付きで詳しく解説します。

他にも、鍵の選び方や計測方法、注意点なども解説していますので、これを読めば鍵の後付けを1から10まで知ることができるでしょう。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

部屋のドアに鍵を取り付ける目的から鍵を選ぶ

部屋のドアに後付けする目的によって、選ぶ鍵の種類が異なります。あなたの目的に適した方の鍵を選んでください。

簡易的に空間を分ける

簡易的に空間を分ける

子ども部屋や寝室など、厳重なロックは必要ないけれど仕切のために鍵を後付けしたい場合は、簡易的な補助鍵や鍵穴の無いドアノブなどを選びましょう。

鍵の後付けが簡単で、いざという時に開けられるものが多いので安心です。その反面、セキュリティが弱いので、鍵を開けて入られるという心配があります。

防犯などの理由で部屋に誰も入れない

防犯などの理由で部屋に誰も入れない

貴重品を置いていて、誰もその部屋に入れたくないなどの場合は、シリンダーの付いた鍵がおすすめです。

外側からは鍵が無いと開けられないので、基本的に部屋に入ることはできません。また、内側からも鍵がかけられる製品を選べば、部屋にいる時でも侵入を防げます。

万が一の時に脱出が遅れたり、外側から開けてもらえなくなったりするので、その点も考慮して後付けするようにしましょう。

部屋のドアに後付けできる鍵の種類

部屋のドアに後付けできる鍵の種類は様々あります。

今回は簡易的な鍵と、しっかりとした鍵の2つに分けて紹介しますので、目的や取り付け難易度に合った鍵を選んでください。

簡易的な鍵

内側もしくは外側からしか開けられない鍵や、鍵穴の付いていないタイプの鍵です。

比較的安く手に入り、取り付け難易度も低くなっています。

補助鍵

補助鍵

ここで紹介する補助鍵は、穴を開けず、簡単に取り付けられるのが特徴です。そのため、賃貸住宅や穴を開けたくない方におすすめします。

鍵は内側もしくは外側からのみの施錠・解錠となっていることが多いです。

内外両方から施錠できるようにするには、内側用と外側用の補助鍵を2つ付ける必要があります。

鍵穴のない円筒錠

鍵穴のない円筒錠

内側から鍵をかけることのできる握り玉タイプのドアノブです。お風呂などでよく使われています。

外側から鍵をかけることはできませんが、緊急時に開けることはできます。

今付いているドアノブとサイズが一致していれば、穴を開けずに交換可能です。

鍵穴のないレバーハンドル

鍵穴のないレバーハンドル

内側から鍵をかけられるレバーハンドルタイプのドアノブです。鍵は内側からかけられ、外側からは緊急時に開けられるようになっています。

レバーハンドルなので、握力の弱い方でも簡単にドアを開けることが可能です。

種類は、ハンドル部分に鍵が付いているタイプか、台座に鍵が付いているタイプに分かれます。こちらもサイズが合えば、穴を開けずに後付け可能です。

しっかりとした鍵

内外両方から施錠・解錠できる鍵をお探しの方は、次に紹介する3つのタイプの鍵を後付けしましょう。

本締錠

本締錠

デッドボルトのみでドアをロックする鍵で、玄関の補助鍵として使われることが多いです。

外側からは鍵を使って施錠・解錠を行い、内側からはサムターンを回して鍵を操作します。

後付けするには、ドアへの穴開けが必要です。部屋のドアを玄関くらいの防犯性にしたい方へおすすめします。

シリンダー付き円筒錠

シリンダー付き円筒錠

外側に鍵穴が付いている握り玉タイプのドアノブです。ラッチボルトのみが付いていて、施錠するとラッチボルトが動かなくなり、ドアが開かなくなります。

鍵付きのドアノブですが、サイズが合えば穴を開けずに交換可能です。

鍵の種類や本数によって値段が変わるので、防犯性などを考慮して製品を選ぶようにしましょう。

シリンダー付きレバーハンドル

シリンダー付きレバーハンドル

外側に鍵が付いているレバーハンドルタイプのドアノブです。施錠するとラッチボルトが動かなくなり、ドアを開かなくします。

レバーハンドルに鍵穴が付いているタイプでサイズが合えば、穴を開けずに後付け可能です。

開けやすいドアノブが良い方は、レバーハンドルタイプをおすすめします。

部屋のドアに後付けする鍵を選ぶ時の注意点

部屋のドアに後付けしたい鍵があっても、条件や目的によって取り付けられない可能性があります。

なので、後付けする鍵を選ぶ時の注意点を押さえて、適した鍵を選ぶようにしましょう。

鍵は内側と外側どちらからかけるのか

鍵は内側と外側どちらからかけるのか

鍵を後付けする目的によって、内側と外側どちらから鍵をかけるのか決めましょう。

テレワークやプライベート空間の確保など、自分が部屋にいる時に入ってほしくない場合は内側から操作できる鍵を選びます。

防犯上、自分がいない時に部屋へ入れたくない場合は、外側から操作できる鍵を選んでください。

賃貸住宅の場合は穴開け不要を選ぶ

賃貸住宅の場合は穴開け不要を選ぶ

賃貸住宅の場合、勝手に穴を開けることはNGです。退去時に原状復帰費用がかかるのでおすすめしません。

そのため、穴開け不要で後付けできる鍵を選びましょう。補助鍵やサイズの合ったドアノブを選べば、穴を開けなくても鍵の後付けが可能です。

鍵を購入する前にドアを計測する

後付けしたい鍵の種類が決まったら、ドアやドアノブのサイズを計測してください。

計測せずに製品を購入すると、取り付けられない・ドアに穴を開けなくてはならないなどのトラブルが生じます。

計測するのは、

  • ・ドアの正面

  • ・ドアの側面

  • ・壁側

の3箇所です。

ドアの正面

ドアの正面

ドアの正面で計測するのは、

  • ・スペーシング

  • ・バックセット

の2つです。

スペーシングは鍵からドアノブまでの距離。バックセットはドアの端から鍵穴までの距離になります。

現在、ドアに鍵が付いていない場合は、バックセットのみの計測で大丈夫です。

ドアの側面

ドアの側面

ドアの側面で計測するのは、

  • ・フロントプレートの幅

  • ・ビスの位置

  • ・フロントプレートの高さ

  • ・ドアの厚み

の4つです。

フロントプレートとは、錠ケースを押さえるためのカバーのようなものです。このフロントプレートの高さ、幅、フロントプレートに付いているビスの位置を計測してください。

ドアの厚みは、ドア側面に定規やメジャーを当てれば簡単に計測できます。

壁側

壁側

壁側では、ストライクの位置を計測してください。

ストライクは、ラッチボルトやデッドボルトが収まるところです。基本的にフロントプレートなどのサイズが一致していれば、ストライクの大きさで問題が生じることはありませんが、念のため計測します。

ストライクの穴の位置とビスの位置を計測して、ラッチボルトやデッドボルトが収まるか判断してください。

また、簡易的な補助鍵を付ける際に必要となるので、ドア枠の厚さや形なども計測しましょう。補助鍵の説明に取り付け可能なサイズが記載してあるので、後付けしたい場所と比べてみてください。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

部屋のドアに鍵を後付けするのにおすすめ製品

ドアの計測が終わったら、製品の購入を行います。しかし、様々な製品があってどれを選べば良いのか分からなくなりますよね。

そこで、おすすめの製品を紹介します。もし、気に入ったら製品があれば、購入して後付けしてください。

部屋に後付けできるおすすめの補助鍵

まずは、補助鍵からです。穴開け不要の製品で、内側から施錠できるものと、外側から施錠できるものをそれぞれ紹介します。

ガードロック No.260

ガードロック No.260

ストライクに金具をひっかけて、本体を差し込むだけでロックがかかる補助鍵です。内側からのみ鍵の操作ができます。

穴開け不要なので、賃貸住宅でも問題なく使用可能です。ペットや子どもの脱走、侵入を防ぐのに向いています。

ノムラテック 快適防犯 どあロックガード ディンプルキータイプ

快適防犯 どあロックガード ディンプルキータイプ

ドアの隙間に金具を取り付け、外側から補助鍵でロックを行います。解錠すると補助鍵が外れるので、内側からのロック機能はありません。鍵はディンプルキーなので防犯性が高く、玄関にも使用可能です。

こちらも穴開け不要なので、賃貸住宅でも使えます。自分がいない時に部屋に人を入れたくない方におすすめです。

部屋に後付けできるおすすめの鍵付きのドアノブ

次に紹介するのは、鍵付きのドアノブです。円筒錠とレバーハンドルの2種類を紹介しますので、他のドアノブに合う方を選んでください。

GOAL ユニロック(円筒錠)ULW4-E

ユニロック(円筒錠)ULW4-E

握り玉タイプのドアノブで、内側のボタンを押すとロックがかかります。解錠はドアノブを回すだけなので使い勝手も良いです。

また、施錠した状態でドアを閉めてしまっても、ボタンが自動で元に戻るので、締め出しもう防ぐことができます。

コインなどを使えば、外側からも鍵を開けることができるので、緊急時でも安心です。

川口技研 TKレバーシリンダー錠

TKレバーシリンダー錠

レバーハンドルに鍵穴が付いたドアノブです。内側からはつまみで、外側からはキーを使ってロックを操作できます。

色はブラウン、シルバー、ゴールドの3色から選べるので、部屋の雰囲気などに合わせることが可能です。

サイズが合えば、穴開け不要で後付けできるので、賃貸住宅でも使えます。

部屋に後付けするのにおすすめの固定式シリンダー

玄関同様の防犯性を部屋のドアにも求める方は固定式のシリンダーを選びましょう。後付けするには穴開けが必要になりますが、ロック機能は非常に高いです。

サムターンシリーズ 本締錠

サムターンシリーズ 本締錠

川口技研から販売されている固定式シリンダーです。シリンダーとサムターンがセットになっているのに、比較的安価で購入できます。鍵もリバーシブル仕様のディンプルキーなので、鍵の操作が簡単です。

錠ケースが比較的小さいので、大きな穴を開けなくても後付けができます。ドア側面に錠ケースを入れるので、ドア側面とストライクを付ける壁側の2箇所に穴を開けなくてはいけません。

美和ロック U9 NDZ-1 内部扉用シリンダー錠

美和ロック U9 NDZ-1 内部扉用シリンダー錠

MIWAの補助鍵で、U9というピッキングに強い鍵を使用しています。ドア正面のみに穴を開けて取り付ける鍵です。

ストライクも壁の中ではなく、壁の外側になるので、比較的取り付け難易度は低くなっています。

しっかりとした防犯性を手に入れたい方におすすめです。

部屋のドアに鍵を後付けする時の注意点

部屋に後付けする鍵を購入したら、いよいよ後付けの作業になりますが、作業する時の注意点を先に解説します。

この注意点をおろそかにすると、作業を失敗したり、後々トラブルになったりするので、しっかりと押さえておきましょう。

賃貸物件の場合は事前に許可をもらう

賃貸物件の場合は事前に許可をもらう

賃貸物件の所有者は貸主ですので、リフォームを行う際は事前に許可をもらいましょう。後で鍵を後付けしたことが判明すると、トラブルに発展する恐れがあります。

特に、穴開け工事などを行う場合は必ず許可をもらってから行うようにしてください。

簡易的な補助鍵など、ドアに穴を開けず、すぐに元に戻せるものなら許可をもらう必要はないでしょう。

退去時にもとに戻せるようする

退去時にもとに戻せるようする

賃貸物件は原状回復をして退去するのが原則です。そのため、ドアノブ交換を行うなどした場合、元々付いていたドアノブに戻す必要があります。

もし、ドアノブを交換した場合、元々のドアノブや部品はしっかりと保管し、退去が近くなった時に元通りに戻してください。

もし、ドアノブをなくしてしまったり、壊してしまったりすると、原状回復費用がかかる恐れがあります。

寸法を間違えないようにする

寸法を間違えないようにする

鍵を後付けする時に大切なのが、寸法を間違えないことです。穴を開ける作業を行う時に寸法を間違えると、鍵の後付けができなくなる上に、ドアに穴が開いて不格好になってしまいます。

しっかりと寸法を計測し、適した場所に適した大きさの穴を開けて、後付けするようにしましょう。

難しければ業者に依頼する

難しければ業者に依頼する

穴開けが難しい場合や、取り付け作業が難しい場合は、諦めて業者に依頼することをおすすめします。

無駄な場所に穴を開けることなく、しっかりと鍵を取り付けられるので、見た目も使用感も良いです。

諦めた方が案外うまくいくこともありますので、うまく判断しましょう。

部屋に鍵を後付けする方法

ここから本題の、部屋に鍵を後付けする方法を解説します。

の順で紹介しますので、一緒にやってみてください。

簡易的な鍵の後付け方法

簡易的な鍵の後付け方法

今回、簡易的な鍵を後付けに使用するのは、『どあロックガード ディンプルキータイプ』です。

どれくらい簡単に取り付けられるのかを確認してみてください。

1金具を取り付ける

金具を取り付ける

鍵を取り付けたい場所を決め、ドア枠に金具を取り付けます。

締付ネジを金具がしっかりと固定できるところまで回してください。強く回しすぎるとドア枠に傷が入る恐れがありますので注意しましょう。

2補助鍵を取り付ける

補助鍵を取り付ける

補助鍵に鍵を入れて、解錠した状態で金具に取り付けます。施錠して鍵を抜けば取り付け完了です。

3解錠後は室内に保管

解錠後は室内に保管

解錠したあとは、補助鍵を室内の保管用ホルダーに取り付けて保管できます。

鍵が付いているドアノブの後付け方法

1ドアノブを外す

ドアノブを外す

現在付いているドアノブを外します。

今回の場合は、ドアノブに付いているネジを外し、カバーを外します。

そして、台座を外して、フロントプレートと錠ケースを取ります。

2穴を開ける場所に印をつける

穴を開ける場所に印をつける

説明書通りに、スペーシングとビスの位置を計測します。

メジャーなどで円の中心を決めたあと、適切なサイズの円を書いてください。

3ホールソーなどで穴を開ける

ホールソーなどで穴を開ける

先ほど計測した場所に、適切な大きさの穴をホールソーで開けます。

説明書に書いてある穴の大きさに適した大きさのホールソーを使ってください。

4錠ケースを取り付ける

金具を取り付ける

穴を開けたら、ドア側面から錠ケースを入れ、フロントプレートを取り付けます。

この時、ラッチの斜めになっている方をドアの閉まる方に向けてください。

5台座を取り付ける

金具を取り付ける

ドア正面に開いた穴に合わせて台座を取り付けます。

この時、サムターンは縦の状態で取り付けてください。

6カバーとドアノブを取り付ける

金具を取り付ける

台座にカバーを取り付けます。

その後、ドアノブを取り付けて、ネジを締めれば、作業完了です。

固定式シリンダーの後付け方法

固定式シリンダーの後付け方法

最後に固定式シリンダーの後付け方法を紹介します。後付けの難易度が最も高いので、無理だと思ったら、業者を呼んでください。

今回は、美和ロック U9 NDZ-1 内部扉用シリンダー錠で解説します。

1取り付ける場所を決める

金具を取り付ける

シリンダーと錠箱を取り付ける場所を決めます。高さや幅に制限がありますので、説明書に従ってください。

取り付ける場所を決めたら、シリンダーの位置やビスの位置に印をつけます。

2ホールソーで穴を開ける

金具を取り付ける

印をつけた場所にホールソーで穴を開けます。

ホールソーのサイズは各場所に適したものを使用してください。

3シリンダーを取り付ける

金具を取り付ける

開けた穴にシリンダーを入れます。シリンダーとサムターンの間はドアの厚みに合わせてカットしてください。

シリンダーを入れたら、金具を取り付けてビスで固定します。

4錠箱を取り付ける

金具を取り付ける

金具の上に錠箱を取り付け、四隅をネジで固定します。

5ストライクを取り付ける

金具を取り付ける

最後にストライクを壁に取り付ければ作業完了です。ストライクの位置は、デッドボルトが入る位置に取り付けてください。

部屋のドアに鍵を後付けするのもカギのサポートまで

部屋に鍵を後付けする方法を知ることはできましたでしょうか?

自分で後付けするのが難しいと思ったら、カギのサポートまでご連絡ください。鍵選びから取り付けまで一貫して行わせていただきます。

カギのサポートの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

目次に戻る

プロフィール画像

カギのサポート編集チーム

数万件もの対応実績を誇る全国対応の鍵屋であるカギのサポート。その実績からテレビへの出演や、大手企業からの依頼も受けています。
そんなカギのサポートが持つ鍵のトラブル解決方法、防犯対策などの情報を発信。皆様のトラブルを解決したり、生活に役立ったりするコンテンツを作成します。

[到着時間最短5分][安心価格]24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-8888-11 「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-8888-11

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ

  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内スタッフが急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.スタッフが最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.作業員に料金をお支払ください

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-8888-11

ここをタッチして今すぐ電話する